障がい者支援ステーションいろどり 詳細
事業内容 | 就労移行支援・就労継続支援B型 |
---|---|
サービス管理責任者 | 大石根 正 |
仕事内容 | 米穀販売 |
対象者 | 身体障がい・知的障がい・精神障がいの手帳をお持ちの方(18歳以上) |
定員 | 移行支援/6人、継続支援B型/14人 |
定休日 | 土日祝、12月29日~1月3日(行事により営業日とすることも有) |
負担金 | 市区町が定める負担上限月額の範囲内においての負担額 |

主な仕事内容
(接客・梱包・力仕事・営業・配達・事務PC作業・ラベル製作・売上管理etc)
人との関わりが好きな方は、接客・営業
黙々と作業をしたい方は、事務PC作業
体力に自信がある方は、力仕事・チラシ配り
整理・整頓が得意な方は、梱包作業
絵や文字を描くのが好きな方は、ラベル製作
その他…想像力と努力により可能性は無限大です!
利用者さま【あなたの想い】を基本に、障がいを持った方々の就労支援(基礎・実践・マッチング)事業を通して最大の目標は、【あなた】の「地域社会での自立」を目指します。
(接客・梱包・力仕事・営業・配達・事務PC作業・ラベル製作・売上管理etc)
人との関わりが好きな方は、接客・営業
黙々と作業をしたい方は、事務PC作業
体力に自信がある方は、力仕事・チラシ配り
整理・整頓が得意な方は、梱包作業
絵や文字を描くのが好きな方は、ラベル製作
その他…想像力と努力により可能性は無限大です!
利用者さま【あなたの想い】を基本に、障がいを持った方々の就労支援(基礎・実践・マッチング)事業を通して最大の目標は、【あなた】の「地域社会での自立」を目指します。


年間予定行事
- 4・5月
- 春祭り・田植え
- 7・8月
- 夏祭り
- 9・10月
- 秋祭り・収穫祭
- 1月
- 餅つき大会
『いろどり』の一日の流れ
- 9:50
- 出社
- 10:00
- 朝の挨拶・ラジオ体操
- 10:10
- 仕事開始
- 11:00
- ブレイクタイム
- 11:10
- 仕事開始
- 12:00
- 昼食・リラックスタイム
- 13:00
- 仕事開始
- 14:20
- ブレイクタイム
- 14:30
- 仕事開始
- 15:30
- 清掃
- 15:45
- 日報記入
- 16:00
- 退社
訪問介護ステーションいろどり 詳細
事業内容 (障がい者総合支援法) |
身体介護・生活援助・移動支援・安心サポート ・障がい者総合支援事業所番号 1415000858 |
---|---|
事業内容 (高齢者介護保険法) |
■身体介護 ■生活援助 ・介護保険事業所番号 1475003222 |
管理責任者 | 大石根 哲 |
対象者 | 身体障がい・知的障がい・精神障がいの手帳をお持ちの方 ・要支援1と要介護1以上の介護認定を受けている方 |
定休日 | なし |
負担金 | サービスを利用された費用の1割 |